紛争解決から発展し、様々な組織や人間関係のコミュニケーションの行き違いをケアする手法として、最近注目を集めているNVC(共感コミュニケーション)
http://nvc-japan.net/nvc/ の練習会を私、大村淳自身の練習も兼ねて、一緒に分かち合う場を作りたいと思っています。
職場や顧客とのコミュニケーション、サークルをはじめとする様々な活動や、家族間でのコミュ二ケーションなど。
『わからない・分かってもらえない』とか『つながりたい・つながりつながりきれない』
そんな日常の様々なコミュニケーションを題材に共感コミュニケーション練習会では、『ニーズ』と呼ばれる自分や相手が大切にしたかったこと。
何を大切にしていて、そのような反応やコミュニケーションが起こるのかに、自分自身が気づきを当てると同時に、一緒に参加しに来た人たちの力を借りながら、それぞれが大切にされたかった『ニーズ』を見つけ出していきます。
『で・・・、それってどんなもの??』 っという体験の場になればと思います。 お気軽にご参加を~♪
■時間
AM 基礎練習
9:30 ※初心者イントロ
10:00-12:30
PM 様々な共感エクササイズ ※経験者向け
13:30-17:00
※1dayの練習会AM、PMのどちらかの参加も可能です。
※途中参加はそのケアで練習会の流れを作るのが大変になってしまうので、極力キリのいいところでの参加をお願いいたします。
■場所
ジミセン(蜆塚センター)またはジミーハウス
浜松市中区蜆塚3-8-32
■予定の練習内容
・基礎練習
リフレクション 共に感じるエクササイズ
フィードバック 共感的コミュニケーション
・外向きジャッカル 内向きジャッカル 外向きキリン 外向きキリン 4つの耳のエクササイズ
・フリー共感コミュケーション
※ジャッカルとは、自分または相手に対して攻撃的なコミュニケーション生み出す状態をしめす用語です。
※キリンとは自分または相手に共感的なコミュニケーションを生み出す状態をしめす用語です。
・ニーズ&フィーリングカードを使ったコミュニケーションのワーク
※練習内容は当日参加された方が大切にしたいものの流れの中で変更する場合があります。
■オーガナイザーについて
この会は共感コミュニケーションの修業中である大村淳が自身の練習も兼ねて開いている会です。
練習で体験するワークはNVC Japan
http://nvc-japan.net/nvc/ が主催されているワークショップから体験したものが元になっています。
より深い共感コミュニケーションの体験へはNVC Japanのワークショップにご参加することをおすすめします。
■参加申し込み先
Mail: yoga3shanti@yahoo.co.jp
TEL 080-4225-0486
■参加料金
ギフト(お気持ち性)
※練習会は基本無料です。
今後の浜松での創造的な人間関係を地域コミュニティに広げるキッカケ作りに、練習会の継続や、オーガナイザーの技術応援をいただけるようでしたら、それにつながるギフトをいただけたら、とても嬉しいです。
また、会場となるジミセンへ。その場に対するギフトも大歓迎です