今日は月に一度行われている一般公開のフォレストガーデニングデイでした。
毎月フォレストガーデンの紹介やデザインの仕組みを説明しつつ、四季折々のガーデニングを体験します。
毎回色んなガーデニングをしますが、今月は里山をガーデニング。。。!
フォレストガーデンのサイトをお借りした時、隣の山林が荒れて、かなり木々が侵食してきてたので、地主さんに少し手入れしていいか?と相談したところ、こちらも困ってるからどうにでもしていい。とのことで、思いがけず里山までお借りしてしまいした。
里山をガーデニングできるなんて・・・なんて贅沢な!!
1年前は竹が暴れに暴れてバリケード状態でしたが、先遣隊として入っていた仲間たちの奮闘もあって、今回のガーデニングデイの参加されたみなさんが、ぐいぐい手入れをしていただいてほぼ全域の整備のめどが立ってきました。
自分たちがお借りした場所は、昔は里山として利用されてきた場所ですが、現代社会では里山を利用することはほとんどありません。
なぜ利用されなくなってしまったのか? そんなことをみんなで考えてみて。。。
僕たちが考えている新しい里山。。。は、食べられるもの、暮らしで利用できる様々なものを植えて、普段から足を運びたくなるような里山づくり。
多くの人が見向きもしなくなった里山を、もう一度人が足を運びたくなるような里山に。
そこでフォレストガーデンのデザインが大きな可能性につながっていくと僕たちは思っています。
日本の伝統的な空間や利用の仕方はもちろん。
それをベースに、今の時代でも楽しくつながれる暮らしの里山をこれから作っていこうとする仲間や訪れた人とともに。。。
さぁ!
みんなならここでどんなパラダイスをこれから作っていきたい。。。??
次のオープンガーデニングデイは12/5平日です。
楽しく森で暮らし、森であそぼう!