アカメガシワ 【Mallotus japonicus】

アカメガシワ 【Mallotus japonicus】




■名前:アカメガシワ 【Mallotus japonicus】
英名:Japanese Mallotus

■タイプ

最大 ニッチ(高さ×広さ): 10m×7m?

葉-落葉

受粉-虫

花の色-黄

生質-多年生・木質

収穫シーズン-新芽のシーズン  葉・樹皮6-7月に取れたものを乾燥させて利用

■生育環境

日照:日向   【日向・軽い日陰・日陰・深い日陰】

水-水性地以外

pH-なんでも

土質-なんでも

生育温度40~-5° ? ※亜熱帯~温帯地方で生育

増殖方法:どにでも生えているのであまり増殖する必要はないかも。

生殖方法:

自然生育気候:亜熱帯~温帯


■エコロジカル・ファンクション(環境効果)

恐らく日本の九州~東北地域のKing Of Pioneer -先駆植物の王。 
農地や山林では畑に生えたところから真っ先に刈られるが、自分が始めた裸地からスタートしたフォレストガーデンではソイルビルド(土作り)の力を発揮してもらうため、あえて背を低くして残している。 非常に丈夫な樹種のため、枝葉を刈り取りマルチなどにも使用。
どんな場所にもたくましく生育することから、様々ことへトライしている時など、個人的に超励まされるソウル・プランツでもある。

油分を含む種子が鳥たちの大好物。 



■利用方法

材は軟らかく、床柱・下駄・薪炭に。
アカメガシワは民間では、古くから胃腸薬として、また、できものや痔疾に、腫れもの薬と称して用いられていた。漢方薬としての「梓白皮(しはくひ)」は、アカメガシワの樹皮や葉を6~7月ころに採取し乾燥保存したものである。アカメガシワには抗炎症作用のほか、胆汁分泌、抗潰瘍作用、胃腸機能調整作用などが知られていて、現代薬の原料にもなっている。
 民間では樹皮を煎じたものを胃潰瘍や十二指潰瘍、胃炎、胃酸過多などの胃腸薬として、また胆石症などに用いている。腫れ物には「三物梓葉湯(さんもつしようとう)」が有名
樹皮は「野梧桐(やごどう)」、葉は「野梧桐葉(やごどうよう)」。
ドライした葉を入れて入浴すると、あせもに効能があるとされる。
果実の軟針は駆虫剤に用いる。
若葉は食用となり、和え物やおひたしに。
ヒラタケやキクラゲなどの原木に。(しいたけ以外は行けるとの情報がある。 ただ、生産性は低いかも)

伊勢神宮ではお供え物の下に葉っぱを敷いてる。
五菜葉、菜盛葉と呼ぶ地域は手捏ね寿司みたいな料理を巻いたり。
葉をお茶にすると赤ワインに勝るほどのポリフェノール含有量とも言われている。



※この有用植物リストは今後、加筆・修正する場合があります。 またこれらの植物について情報の誤りや追加などがありましたら、こちらまでご連絡ください。




■栄養成分
??


※参考
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%AF
杉並の自然学
http://sas2005.eco.coocan.jp/01_menu/1_aaa/a_page/akameg.html
シリーズ自然を読む
http://elekitel.jp/elekitel/nature/2011/nt_108_akgw.htm


同じカテゴリー(自然と生態系のサービスを利用する)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アカメガシワ 【Mallotus japonicus】
    コメント(0)